
ブログ
令和4年 第2回姫路市議会定例会開会
令和4年6月3日より第2回姫路市市議会定例会が開会します。 本会議や委員会は公開されていますので、どなたでも傍聴することができます。→市議会の本会議や委員会を傍聴したいのですが、どのような手続きが必要ですか。 | FAQ | 姫路市 (himeji.lg.jp) 姫路ケーブルテレビでは市議会本会議を生中継し...
ブログ
令和4年6月3日より第2回姫路市市議会定例会が開会します。 本会議や委員会は公開されていますので、どなたでも傍聴することができます。→市議会の本会議や委員会を傍聴したいのですが、どのような手続きが必要ですか。 | FAQ | 姫路市 (himeji.lg.jp) 姫路ケーブルテレビでは市議会本会議を生中継し...
子どもたちの登下校時間帯に合わせて地域および学校周辺をウォーキングしていただく「見守りウォーキング」。 ウォーキングを通じ、健康増進を図りながら、地域の犯罪の抑止力になり、子どもたちの安全・安心につながる活動です。 無理なく継続した見守り活動にご協力して頂ける参加者を募集します。 地域の“目”を増やし、防犯...
青色回転灯のパトロールカーを見たことがありますか? 地域の安全安心のため「青パト」と呼ばれ、有志ボランティアによる巡回です。 手柄小学校校区では、スクールヘルパーの皆様・教職員を含むPTAの皆様のご尽力により、この運営がなされています。 登下校など、子ども達の見守りだけでなく、地域の皆様の防犯意識の啓発を促...
2022年度(令和4年)の消費者月間では「考えよう!大人になるとできること 気を付けること~18歳から大人に~」を統一テーマとして、消費者、事業者、行政が一体となって、全国で消費者問題の取組みが展開されます。 令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられました。 成年になると、携帯電話の契約やクレジッ...