BLOG

ブログ

■「こども基本法」を知っていますか?
こどもや若者のみなさんは、一人ひとりがとても大切な存在です。みなさんが自分らしく幸せに成長でき、暮らせるように、社会全体で支えていくことがとても重要です。
こども基本法とは、こうした社会を目指してこどもや若者に関する取組を進めていく上で基本になることを決めた法律です。
■差別を解消することを目的とした3つの法律
「障害者差別解消法」 「ヘイトスピーチ解消法」 「部落差別解消推進法」が人権三法として施行されました。
差別は人の心を傷つけるだけでなく、それを見た人に新たな差別意識を植え付けたり、差別を助長する恐れもあり、決して許されるものではありません。
差別をなくし、すべての人の人権が尊重される社会の実現をめざしましょう。

 

みなさんは、どのような「人権に関わる法」を知っていますか?

2022年2月に実施した「人権についての姫路市民意識調査」では、「世界人権宜言」を“知っている”と回答した割合が最も高く、次いで「部落差別解消推進法」 「ヘイトスピーチ解消法」でした。なかには、3 割程度のものもあり、法の名称とともに内容を理解している方が少ないという印象を受けます。

そこで、今回の企画展では、「人権に関わる法」に関心をもっていただくとともに、具体的な内容を理解していただくため、2023年4月に施行された「こども基本法」や人権三法を中心にパネル展示します。

 

 

人権パネル展「人権に関わる法を学ぶ-こども基本法・人権三法など-」(見野の郷交流館) | 姫路市

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。