
姫路文学館特別展「酒井家姫路藩の文化」の開催 【姫路城世界遺産登録30周年記念事業】
姫路城を藩庁とした姫路藩は、軍事上、姫路が重要の地であったことから、江戸中期までの藩主家は幼年の当主が出ると転封となり、一つの大名家が長期間、藩主を務めたことはありませんでした。しかし、寛延二年(1749年)に入封した酒井家は、幸いにも幼年の当主を出すことなく、明治四年(1871年)の廃藩までの122年もの...
ブログ
姫路城を藩庁とした姫路藩は、軍事上、姫路が重要の地であったことから、江戸中期までの藩主家は幼年の当主が出ると転封となり、一つの大名家が長期間、藩主を務めたことはありませんでした。しかし、寛延二年(1749年)に入封した酒井家は、幸いにも幼年の当主を出すことなく、明治四年(1871年)の廃藩までの122年もの...
イーグレひめじ4階 人権啓発センターの展示コーナー において、パネル展「令和5年度人権ポスター・標語特選入選作品展」を開催しています。 開催日時 令和5年8月1日(火曜日)から10月31日(火曜日) 午前9時から午後9時まで(最終日は午後3時まで) (期間中休館日 8/21・9/11・10/16) &nbs...
姫路レザーファッションショー 入場券申し込み受付 イベント概要 姫路城の世界遺産登録30周年記念事業を市を挙げて展開している中、皮革産業や兵庫県下の地場産業の認知度向上や需要拡大を図るとともに、地域の社会経済へ活力を与えることを目的に、姫路市の皮革産業を中心に、兵庫県下の地場産業も交え、年齢や...
あらゆる暴力防止セミナー(1)「家族のなかの暴力と男性問題~DV被害者支援としての加害者対策について~」の参加者を募集します。 「自分も被害者です。原因は彼女にあります。」 加害者は時に自分がまるで被害者であるかのように振る舞うことがあります。 暴力を加害として認識していない男性の加害当事者(夫や恋人)が、...
恐竜の足跡をたどる発掘の旅 姫路科学館に恐竜発掘現場が出現!? 古生物学者と一緒に恐竜を探してみよう! 姫路科学館開館30周年記念の特別展として、最新の恐竜発掘の現場を体験する「HOT! 恐竜発掘最前線」が開催されています。 恐竜発掘の日本とモンゴルの共同研究チームの活躍を、恐竜の化石や発掘現場の様子、発掘...
姫路市市民活動・ボランティアサポートセンターでは、今年度から新たな事業として「ひめじdeボランティア」をスタート。 この「ひめじdeボランティア」のイベントである「ひめボラ市」の参加団体を募集します。 「ひめじdeボランティア」は、市民活動・ボランティア活動団体や社会福祉施設等でのボランティア体験月間イベン...
姫路市農業振興センターは、新しく農業を始めたい方を対象にした農業研修を行ったり、公共施設や公園などに植える花苗等の生産・配布を行うなど、農業振興や農業体験、緑化推進等を行っている施設です。 本センターを知ってもらうために、市内の小学校児童や保護者の方を対象に、オープンファーム(施設見学及び農作業体験)を開催...
お城EXPO とは、2016年から毎年12月にパシフィコ横浜にて、城郭文化の振興と発展やお城好きの方々との交流を目的として開催されている日本最大級のお城の祭典です。 今回、令和3年9月に開館したアクリエひめじのオープニングシリーズ及び姫路城世界遺産登録30周年記念事業として、令和5年(2023年)9月16日...
連日、暑い日が続いていますが、この暑さはまだまだ続くと予想されます。 こまめな水分補給、外出時の帽子や日傘の使用、適切なエアコン使用により、熱中症に警戒し、健康にご留意ください。 【熱中症警戒アラートが発表されたら】 危険な暑さが予想されます。外出はできるだけ控え、暑さを避けましょう。 熱中症警戒アラートは...
2023年に世界文化遺産登録30周年を迎える姫路城。 白く美しい白壁から「白鷺城」と呼ばれ、建築物のほとんどが国宝や重要文化財に指定されています。 今回、兵庫デスティネーションキャンペーンの特別公開として、姫路城で普段は公開されていない非公開エリア(「乾小天守」「イの渡櫓」「ロの渡櫓」「ハの渡櫓」「東小天守...