
手柄山温室植物園・緑の相談所「サクラソウ展」を開催します
サクラソウは日本を代表する園芸植物のひとつで、その栽培の歴史は江戸時代に始まり、当時の人々の目を楽しませていたようです。以来、サクラソウは愛好家の手によって交配が繰り返され、非常に多くの品種が作り出されてきました。 緑の相談所では、サクラソウの珍しい品種を中心に多くの株が、代々の職員の手により大切に栽培・保...
ブログ
サクラソウは日本を代表する園芸植物のひとつで、その栽培の歴史は江戸時代に始まり、当時の人々の目を楽しませていたようです。以来、サクラソウは愛好家の手によって交配が繰り返され、非常に多くの品種が作り出されてきました。 緑の相談所では、サクラソウの珍しい品種を中心に多くの株が、代々の職員の手により大切に栽培・保...
毎日の生活の中でストレスを感じたり、人間関係に悩んだり「男だから…」と、 生きづらさを感じることはありませんか? 男性相談員による男性のための電話相談の機会があります。 穏やかな日々が送れるよう、誰かに話してみてください。
通常6月に開花するアジサイですが、手柄山温室植物園では一足早く色とりどりの美しい西洋アジサイ(別名:ハイドランジア)を50種200点展示します。 ■開催日時 令和6年4月6日(土)~4月21日(日)午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで) ■展示説明会 4月6日(土)・4月14日(日)・4月21日(日...
2024年4月13日(土)に「第8回ゆめさき夢ランタン祭り」が2年半ぶりに書寫山圓教寺にて開催されます。 966年に性空上人によって開かれた天台宗のお寺である書寫山圓教寺。「西の比叡山」とも呼ばれ、ハリウッド映画・大河ドラマなどのロケ地としても知られています。 打ち上げ場所となる書寫山圓教寺 三之堂の日没後...
令和6年3月22日(金)から4月7日(日)の17日間、三の丸広場(芝生エリア)を開放しています。 ソメイヨシノが姫路城の白壁に映える景色は「日本の桜の名所100選」にもなっています。 ■開放場所 姫路城三の丸広場 芝生エリア ■開放時間と夜間閉鎖実施期間 終日(24時間) 3月29日(金曜日)から4月8...
SDGs未来都市とは、日本のSDGsモデルの構築を目的として「経済」「社会」「環境」の三側面について課題解決や新しい価値創造に向け、優れた提案(計画)をした自治体を国が選定するものです。 姫路市は内閣府より「SDGs未来都市」に選定されています。 姫路市SDGs未来都市概要 郷土愛を育み、脱炭素型のライフス...
アクリエひめじ 大ホールで、未来の聴衆育成プロジェクトvol.4「The 3 Pianos 2024~3台のグランドピアノによる競演~」が3月31日に開催されます。 本格的なクラシックコンサートを気軽に楽しむことができる『未来の聴衆育成プロジェクト』の第4弾。 兵庫県を代表する若手実力派ピアニスト3人がピア...
令和6年3月29日(金)から令和6年3月31日(日)まで、大手前公園にて第38回ひめじぐるめらんどが開催されます。 姫路・播磨の「食」を中心とした名産品や特産品などのブースが多数出店します。 出店者のPRや地域団体によるパフォーマンスなど、ステージイベントもお楽しみください!
春の風物詩として多くの人に親しまれている「姫路城観桜会」。 これまで4月初旬に開催してきましたが、例年桜の開花が早まっているため、初めて3月に開催いたします。 華麗な琴や勇壮な和太鼓の演奏などを披露するほか、地酒や姫路おでんなどを販売。お茶席もお楽しみください。※雨天の場合は3/31(日) ・開催日 202...
「日本さくら名所100選」に選ばれている姫路城の西の丸庭園において、姫路城夜桜会「千姫幻想曲輪」を開催いたします。 姫路城が最も美しい桜の季節に夜桜会を開催し、姫路城の夜間の魅力をさらに発信します。 今年の夜桜会は「千姫」が過ごした化粧櫓から見える庭園「曲輪」の四季折々の風景をライトアップなどで表現。春の桜...