BLOG

ブログ

ブログ

兵庫県立歴史博物館 開館40周年記念企画展が開催されています。

開館40周年記念企画展 「古銭・古札を楽しむ―館蔵・寄託のコレクションから―」 古代の昔から使われてきたお金。まばゆく輝く金銀貨から、多くの人々が日々の暮らしに用いた銅銭類、あるいは近世日本で発展した藩札などの紙幣類など、歴史の中では地域や時代ごとに多種多様なお金が用いられてきました。古銭や古札は、各時代の...

ブログ

手柄山温室植物園で「エアプランツとその仲間展」を開催します

令和6年1月20日(土)から2月18日(日)まで、手柄山温室植物園にて「エアプランツとその仲間展」が開催されます。 エアプランツは土が不要で、葉から空気中の水分を吸収することで育ち、お部屋のインテリアにもぴったりな植物です。 そんなエアプランツを中心に、同じパイナップル科の植物約50種150点を展示。 期間...

ブログ

人権リーダー育成講座「『差別してしまう理由』を点検する」参加者募集

“差別してしまう理由” 「差別はしてはいけない」と思っていても、日常の中で人は誰かを差別してしまい、しかもそこに「理由」を与えて正当化しがちです。 その「理由」を点検し自分自身を見つめ直す機会にしましょう。グループワークもあります。 講師に穀雨企画室・渡辺 毅(わたなべ たけし)さんを迎え、人権リーダー育成...

ブログ

「はたちの献血」キャンペーン

「はたちの献血」キャンペーン ~「その一歩が、だれかの一生になる。はたちの献血」~ 1月1日から2月29日まで、令和6年「はたちの献血」キャンペーンを実施しています。 「献血」は、病気やケガで輸血や血液製剤を必要とする患者さんのために、助け合いの精神で行われる身近なボランティアです。 少子化で献血可能人口が...

ブログ

住民税非課税世帯に対する1世帯あたり7万円の給付金

物価高対策として住民税非課税世帯に対し1世帯あたり7万円の追加給付をする方針を決定しました。 姫路市では「低所得世帯に対する価格高騰生活支援給付金(追加給付)」として下記のとおり給付を予定しています。支給対象となる方はご確認ください。 申請期限は令和6年3月29日(金)当日消印有効です。 ★各種給付金の給付...

ブログ

企画展「岩田健三郎版画展」~花咲く~・関連イベントのお知らせ(見野の郷交流館)

令和6年1月13日(土)から3月10日(日)まで、見野の郷交流館1階企画展示コーナーにおいて、企画展「岩田健三郎版画展」~花咲く~を開催します。 ◆関連イベント 「岩田健三郎先生の版画教室」 2月18日(日)午前10時から、見野の郷交流館2階大ホールにおいて、「岩田健三郎先生の版画教室」を開催します。 1月...

ブログ

明けましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。 今年も、地域の発展や皆様の生活の向上に向けて一層力を注ぎ、地域の安全・安心をはじめ、様々な重要な課題に真摯に向き合い、地域社会全体で協力し合いながら良い方向に進めるよう、全力を尽くしてまいります。市民の声を大切にし、皆様が快適に過ごせるようなまちづくりを推進してまいりま...

ブログ

今年も一年、ありがとうございました!

2023年も残りわずかとなりました。改めて皆様に感謝申し上げます。 今年は「姫路城 世界遺産登録30周年」という特別な一年を通じて、街の中で様々なイベントやプロジェクトが進行し、地域の発展に向けての大きな一年となりました。 皆様から頂戴したご支援やご意見に深く感謝いたします。 これからもより良い地域社会を築...

ブログ

新春特別展「書家・金澤翔子展 ―令和の近作と平成の代表作―」を開催します。

姫路市書写の里・美術工芸館では、令和6年1月6日(土曜日)から4月7日(日曜日)まで新春特別展「書家・金澤翔子展 ―令和の近作と平成の代表作―」を開催します。 金澤翔子(かなざわしょうこ)さんは世界的に活躍する祈りの書家です。昭和60(1985)年東京都に生まれ、5歳より母・泰子さんに師事して書を始めます。...