
10月は姫路市食育月間です!
食育とは、子どもから大人まで、すべての人が、健康で自分らしく生きることができるよう、 バランスの良い食べ方や食品の選び方など、様々な「食」の経験を通じて、生涯にわたって 健やかな「こころ」と「からだ」を保ち、豊かな人間性を育むことです。 本市では、ひめじ食育推進プランを策定して、食育の推進に取り組んでいます...
ブログ
食育とは、子どもから大人まで、すべての人が、健康で自分らしく生きることができるよう、 バランスの良い食べ方や食品の選び方など、様々な「食」の経験を通じて、生涯にわたって 健やかな「こころ」と「からだ」を保ち、豊かな人間性を育むことです。 本市では、ひめじ食育推進プランを策定して、食育の推進に取り組んでいます...
令和2年10月24日(土)から11月3日(祝)の期間、手柄山中央公園でさまざまなイベントを開催します。 【スタンプラリー】 期間中、手柄山温室植物園・水族館・緑の相談所・平和資料館・手柄山交流ステーションのうち 4施設以上でスタンプを集めると景品がもらえます。10月31日(土)はハロウィンおかしのプレゼント...
令和元年10月1日に施行された「食品ロスの削減の推進に関する法律」(略称 食品ロス削減推進法) 第9条において、10月は「食品ロス削減月間」、また、10月30日は「食品ロス削減の日」とされています。 食品ロスの現状 【食品ロスとは】 まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。 【食品ロスの約半分は家庭から...
令和2年度 姫路市社会福祉事業団 職員(相談支援員)採用試験を実施することになりました。 是非ご覧下さい!! 正規職員(相談支援員)採用試験案内 http://himeji-fukusi.jp/publics/index/110/
令和2年度 姫路市社会福祉事業団 職員(事務員)採用試験を実施することになりました。 是非ご覧下さい!! 正規職員(事務員)採用試験案内 http://himeji-fukusi.jp/publics/index/109/
犯罪発生状況 振込み詐欺について 姫路市内において、「オレオレ詐欺」「架空請求詐欺」「還付金詐欺」などの特殊詐欺が発生しています。 このような詐欺は、決して他人事ではありません。「風邪を引いた」、「電話番号が変わった」、 「未公開株を買いませんか」、「市の還付金がある」との電話には十...
闘う相手は「人」ではなく「コロナ」。 今回、私たちはどれほど人との繋がりを必要としているか、どれほどお互いに支えあっているかを 改めて実感しました。 新型コロナウィルス感染症の感染者や、その家族、濃厚接触者、医療従事者等に対する誹謗中傷や インターネット・SNS上における心無い書き込みが増えています。 感染...
夜の姫路城有料区域において、“忍者(NINJA)”をテーマに、 幻想的なライトアップと最先端のデジタル映像による体感型イベントを実施します。 来城者の新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、サーマルカメラによる検温、人数制限など 十分な感染防止対策を講じて、昼の姫路城とは違う幻想的な姫路城を楽しんでいただ...
9月20日(日)はバスの日🚌 姫路市に本社を置く神姫バスが、“業界日本初”おうちから参加できるオンラインイベントを開催。 「生活様式が変化しすれ違いや距離が遠くなりがちな今だからこそ、 一人でも多くのお客さまの“心”と繋がりたい!」と企画しました。 9月19日から22日までの期間 “見る・買う・体験する”の...
昨日、令和2年第3回姫路市議会定例会にて一般質問が終わりました。 子どもたちの熱中症対策に対する保護者目線での対策方法や、山陽中学校における生徒数増大について、 緊急経済対策その後の検証、全国的に増加傾向にある自殺に対する対策、 手柄山遊園、市民プールに対する市民の思いにどう寄り添い実施するのか等を質問しま...